FONルーターにdd-wrtを導入

我が家にはFONのルーター(La Fonero)が3台ある。
そのうちの1台は1980円で購入したが、残りの2台は今年4月14日の限定販売日に1台あたり500円で購入したものだ。

うち2台は、我が家の実家等で活躍しているが、残りの1台は自分の家で無線ルーターに取って代わって現役を退いていた。

なんとかこのコンパクトなFONルーターをアクセスポイントとして使えればなぁ、なんて思っていた中、FONルーターは中身はLinuxで動いていて、いろいろハックをすることで機能をアップグレードできるということを知った。

今回の目標は、La Foneroに無料の高機能ルーターファームウェアであるdd-wrtを導入して、アクセスポイント化にすることである。

まずは、La FoneraをEthernetケーブル(クロス・ストレート可)で接続し、以下のページを元にIPアドレス等を設定。TeraTerm(TTSSH)でSSH接続。ページに紹介されている様にPUTTYでも良いかもしれないが、TTSSHも利用ができる。

ユーザー名root、パスワードadminを入力すると、FONと文字がでてくる。
こんな小さな筐体にLinuxが入っているということがわかるだけでも少しばかり感動である。

なお、このページでは「ファームウェアを書き換える」の4の部分で、「x」の文字が「×」(全角)になっているのと、「rootfs」という部分が「root.fs」でなければならない点に留意が必要である。

ファームウェアを入れていろいろいじること約1時間で、最終的にdd-wrtが立ち上がった。

アクセスポイント化は、以下のページを参考にした。

DD-WRT – FoNまとめwiki

いろいろ設定を変更して、現在はLa Foneroはアクセスポイントとして活躍しています

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください